リンク
カテゴリー
アーカイブ
月別アーカイブ: 2月 2015
確定申告始まりました
さて、昨日から個人所得税の確定申告が始まりました。 当社が連携している会計事務所でも確定申告の資料がぽつぽつ届き始めていますね。 確定申告宅配便 一昔前に比べると、クラウドソーシングを利用したフリーランサーや副業持ちの人、比較的低額でも資産運用をする方など増えているようです。当然そうなると確定申告が必須の人も増えてきます。サラリーマンだから関係ない、と思っていても、実は確定申告が必要なケースであったのに気づいていなかった、という事案も増えてきます。あるいは、しなかったら損だったというケースも。 税金関連の事は小難しいので慣れが必要であり、こういう時期だけ気にかけても知識を深めることは難しいです。普段からちょくちょく色々な記事を読んで抵抗感を無くしておくことをおすすめします!
ふるさと納税(日南市の特典)【連載第3回目】
本社が宮崎支部を置いている日南市の「ふるさと納税」の特産品をご紹介します。 日南市は「ふるさと納税」キャンペーンを大々的には行っておらず、まだこれからという印象を受けますが、検索すれば詳細が記載されているpdfファイルを閲覧する事が出来ます。 さて、掲載順に紹介しますと、 1.きんかん飴 2.飫肥の厚焼き卵 3.日向夏など特産農産物 4.たれセット 5.海産物セット 6.おきよせんべい 7.魚うどん のいずれか、という事になっています。いずれも30,000円以上の寄付が対象になっており、採算度外視で注目を集める他自治体の「松阪牛」などに比べれば、コストパフォーマンスは悪いと言われても仕方ない気もします。そんな中で、「コストパフォーマンス」という発想では尺度を測れないオススメの特産品があります!それは6番の「おきよせんべい」です。 「おきよせんべい」は「九州の小京都」と呼ばれる、現在でも武家屋敷が林立する城下町である「飫肥」で代々作られてきた手作りせんべい。現在でも手作りである事に変わりはなく、また規模も拡大していないので本当に貴重なせんべいであり、注文してから手に入れるまでに2週間以上も待たされる事もざら。一度に9枚しか焼かないというのですから、それもそのはずです。 https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/miyazaki101/aji_hana/034.html 「地元民は全く食べない名産品」や「地元民は安値で手に入れている高級品」も良いですが、「地元民でさえ手に入らない希少品」は大変魅力的です。「松阪牛」に釣られるのでなく、「ふるさと納税」をきっかけに様々な地方の眠れる「安い」「おいしい」食文化を自らの舌で楽しんで、本当の意味で食を豊かにしていきたいですね。