あけましておめでとうございます。2015年となりました今年も宜しくお願いします。
さて、新年に入りまして最初の記事は「ふるさと納税」についてです。「ふるさと納税」は最近テレビの企画だけでなく本屋でも見かけるようになりましたね。まさに旬の寄付金制度であり、そして旬の食べ物などが貰える事もある素敵な制度です。
「ふるさと納税」は「納税」とネーミングされてはいますが、厳密には税金ではなく「寄付金」にあたります。また、本当の故郷に寄付しなければならない、という物ではありません。あくまで「ふるさと納税」とは、「地方自治体への寄付金」制度の事です。しかし、他の寄付金制度と異なる所は、「ふるさと納税」には別途に税額控除の規定がされている点です。
都道府県、市区町村に対する寄付金のうち、2000円を超えたものは一定限度額まで所得税、住民税が全額免除されます。確定申告にて控除の手続きを行う必要があります。また、ふるさと納税をしたい方は、個別に自治体の公式サイトや役所などで手続きを行う必要があり、興味のある方はまず一度サイトにて概要を確認してみるとよいでしょう。
先に述べたように、税制優遇のみでなく、ふるさとのおいしい旬の食べ物などが送られてくる事もある、夢のある「ふるさと納税」。全3回の連載でお伝えしようと思います。